最近、読んだ本

出口治明(でぐち・はるあき)著、『人生を面白くする 本物の教養』読了(追記あり)

人生を面白くする 本物の教養 (幻冬舎新書)作者: 出口治明出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/10/23メディア: Kindle版 出口治明(でぐち・はるあき)さんの、『人生を面白くする 本物の教養』を読みました。 例によって感...
近況……

さいきんの山雨。散歩、読書、夜中の焼きうどん

童子山公園、Doujiam 読書ペースを上げようと思っています 読書ペースが激落ち。 作業所に行っていた頃から、ほとんど本を読まなくなって、作業所を辞めてから読書再開したけど、今のペースは一ヶ月に1冊も行ってない。 さいきんは、アフィリエイ...
近況……

町内溝掃除終了、家族の終活、雨どい修理など

赤飯 町内溝掃除終わる 過日、母の誕生日だった。 そして、昨日、母の日。 母は、自身で赤飯を炊いた。 息子たちから、プレゼントをもらっていた。 おれからは、何もない。(笑) 一年のうちで、絶対に外せない行事、町内会の溝掃除を無事終えました。...
万年筆

高い(高額・高級の)万年筆のほうがいいのか。

高額・高級万年筆の値段が高い理由 ペン先(ニブ)の材質の違い 一つ目の要因が、ペン先の材質の違いです。 万年筆のペン先は、金ペンと鉄ペンがあるのですが、金はゴールド、鉄は、ステンレスが使われています。 当然、ステンレスより金のほうが高額なの...
近況……

2024年5月10日(金曜日)、診断結果

hba1c 6.6 腫瘍マーカー異常なし。 循環器科で、「なんや、心電図の振幅が低いなぁ。なんでやろな?」「夜中に、冷えた緑茶をのんでます」「どれくらい?」「3リットル以上」「そら、あかんわ」 ということだそうです。「こりゃ、また、胸のレン...
小耳にミニ情報

デリケアM’s(エムズ) お世話になりました。

池田模範堂のデリケアエムズ。 直近三年で、これくらい使い切りました。 夏は、股間が蒸れるのですよね。 じつは、僕の場合、冬も蒸れます。 重ね着するからです。 股間がかゆいからといって、人前で掻けませんよね。(笑) そんなときに、事前に患部に...
近況……

2024年4月28日(日曜日)、つれづれ。ボールペンとシャープペン購入

自家製焼きラーメン 最近は、うどんの麺がないとき、インスタントラーメンを茹でて湯を捨て、野菜と肉とを一緒に炒めて、「焼きラーメン」をつくっています。 大きめに切ったキャベツを多量に入れると、ボリュームが出ます。 冷やした緑茶のアテにぴったり...
ラフに語る、つれづれ記

近況、2024年4月22日(月曜日)アフィリエイト進捗など

デスクまわりをアンカ型ランプで照らす アフィリエイトに苦戦している 万年筆というジャンルを、まず選んだんですが、たしかに僕は、普段の生活のなかで万年筆をつかっていますが、万年筆に関してそこまで詳しいわけではないのです。 となると、勉強しなが...
万年筆

万年筆 インク漏れと、その対処方法

万年筆インク漏れ(イメージ) キャップのなかで、インクが噴き出ていたことはありませんか? いや~~、今季の冬(2023年12月~2024年3月)は、私自身、愛用の万年筆のインク漏れに悩まされた日々でした。 夜中の1時か2時ごろに、いつものよ...
近況……

散髪屋で待つ間、本を読んでいた。伊集院静『イザベルに薔薇を』

柑橘系ジュース(自家製) 散髪に行こうと思いたったので、めぐリンで行きました。 ところが、店内に入ったら、待合コーナーに人が8人も待っている。 しかも、店員さんが2人しか見当たらない。 長く待つ気力が萎えたので、踵を返した。 しかし、「いや...
万年筆

僕の筆記具(万年筆 ボールペン シャーボ 赤ペン)

「ダバダ~・ダ~ダバダ・ダバダ~。」 違いが分かる男、山雨の、『ゴールドブレンド』チビラベル”” 私の詳細プロフィールは、こちら→ 小説家・山雨乃兎  過去につかっていた筆記具(2007年当時) 暇人だな~と思われるでしょうが、僕の今使って...
ラフに語る、つれづれ記

ファミマとエガちゃんねるのコラボポテトチップス、やっと食べた!

詳細は、動画で。音量再再調整中です
真夜中のつれづれ記……

フリーランスの仕事だと、健康を自己管理する必要がある

頭ふらふら。 長時間、夜中に起きているからだと自戒している。 もともと、酒を存分に飲んで、麻酔がかかった状態で原稿も書くし、物販の出品作業やブログや動画撮影やをやっていた。 それが、酒やめると、疲労してきたときに麻酔がないので、疲労感がダイ...
近況……

眩暈(めまい)がするので、僕なりの対策

童子山公園 先日、七日、ぶらっと童子山周辺の桜をみてきました。 童子山にのぼると、もっと桜は多いのですが、その手前のグランドまでで引き返しました。 写真は、桜以外の木が手前に写っていますね。 もっと接写しないとね。それか、ズームするか。 ど...
ラフに語る、つれづれ記

2024年4月5日(金曜日)、未明

シロップ 親戚の叔母さん来訪で、愛犬シロップも来た。 一緒に散歩に行こうとシロップを誘ったのだが、なぜかこの日は、僕にあまり興味がない。 首輪をひっぱると、抵抗。叔母さんの傍を離れない。 という訳で、散歩は一人で行ってきました。 2日か3日...
ラフに語る、つれづれ記

思い出の国鉄鍛冶屋線と、近況報告はまた次回w

西脇市郷土資料館 現在の西脇市のJR主要駅は、西脇市駅です。 僕が20代のころまでは、主要駅は、西脇駅でした。 もともと、西脇市駅は、野村駅という名前でした。 その野村駅から、加古川線が分岐して谷川線へ。加古川線と鍛冶屋線の始発・終点が西脇...
万年筆

万年筆に合う紙。原稿用紙・便箋・はがき・色紙?

万年筆にちょうど合う紙は、何なのでしょうか。   拙著『あいつのおかげで』の生原稿 私の詳細プロフィールは、こちら→ 小説家・山雨乃兎 万年筆と紙との相性 ポイント 書き味 ペンポイントの形状とインクフロー(インクの出方)の善し悪し、紙の質...
真夜中のつれづれ記……

他人を思いやる姿勢、『すべては、偶然の上に成り立っている』ということを肝に銘じないといけない。

障害者に対して、個別の病状を聞きもしないで、「どうして働かないんですか」と言う人がいる。 障害者でも、働ける状態の人と働けない状態の人がいる。 貧乏な人に対して、「貴方の努力が足りないからですよ」と言うのは簡単だが。 幸福かどうかは、遺伝的...
近況……

2024年3月29日(金曜日)、診断結果

状態良好。 精神科医:「嘘? ようなっとるやん。肝臓メッチャええやん」 循環器科医:「このまま酒やめつづけたら、来んでようなるわ」 糖尿内科医:「良くなってます」 三科の医師から、状態を褒められた。 YouTubeやブログアフィリエイトの話...
近況……

2024年3月28日(木曜日)、未明、つれづれ

西脇市総合市民センター ちょっとだけ歩いてます。 ホントは、一週間に一度くらいテニスをしたいなどと思うのですが、テニスは相手が要りますし。 ブログのSEOにやっきになって、毎日昼夜逆転です。 でもね、新記事を挙げて、その記事が上位になってく...
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村 新(朝日を忘れた小説家)山雨乃兎のブログ - にほんブログ村