小説の書き方講座 小説の書き方講座5ーーーキャラクター、舞台設定。 新しい動画をアップロードしました。 キャラクター作り 主人公を自分にするのか・主人公を自分に設定する。・主人公を別の人物に設定する。ーーモデル・主人公を架空で作り込む 主人公を架空で作り込む場合、その人物の履歴書を作ると良い。 著者の場合の... 2024.02.16 小説の書き方講座
近況…… 2024年2月16日(金曜日)、診断結果 酒やめてよかった。「BNP200以下の人で、心不全の人、見たことないでェ」(循環器科医師)「運動しょるか。買い物で歩きよるか」(精神科医) 一週間に一度ほどです。「こんなもんです。数値いいですよ」(糖尿内科医)「僕ら、ウイスキーのボトル、一... 2024.02.16 近況……
近況…… 通院日、検査が怖い。 ある日の晩ご飯 早朝からアップロード。 通院日なので、普段の昼夜逆転ではなく、早朝に起きました。 十分に、ぐっすり寝ました。 検査前なので、ブラックコーヒーと煙草だけで辛抱しています。 酒はやめたのだけれど、生活時間が無茶苦茶になって、やた... 2024.02.16 近況……
小説の書き方講座 小説の書き方講座4ーー小説の書き方について(初めて編) 小説の書き方について とりあえず書いてみよう ・ストーリー ・舞台背景 ・登場人物 これらを決めて書くのが普通の書き方ですが、1発目は、とりあえず書いてみましょう。何も決めないで。 何も決めずに書くと、どうなるか・例 ミスターRは、驚いた。... 2024.02.15 小説の書き方講座
小説の書き方講座 小説の書き方講座3ーーー決まりごととパソコン 小説の書き方講座3をアップロードしました。 何でパソコンが必要か? 現代では、新人賞投稿でも、プロの作家と編集者とのやりとりでも、文字の判読しづらさの問題から、手書き原稿は敬遠されている。 手書きの問題点「つ」「ら」「う」など、似ている文字... 2024.02.14 小説の書き方講座
小説の書き方講座 小説の書き方講座2「道具」 小説の書き方講座2を配信しました。 小説を書くために必要な物 筆記具 基本的に、何でもいい。 著者は、万年筆を推奨。 中字か太字の万年筆を推奨。(理由、本来は、B4原稿に書くのが望ましいから) いきなりパソコンで打ち込むのもアリ。そのことに... 2024.02.13 小説の書き方講座
最近、読んだ本 車谷長吉 著『世界一周恐怖航海記』読了 世界一周恐怖航海記 (文春文庫 く 19-7)作者: 車谷 長吉出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/04/09メディア: 文庫 車谷長吉(くるまたに・ちょうきつ)さんの、『世界一周恐怖航海記』を読みました。 感想 私は、文学... 2024.02.12 最近、読んだ本
小説の書き方講座 小説の書き方講座1、「何で書くのか。何のために書くのか。何を書くのか」後編 第1弾の後編のアップロードをしました。劇画、字が違ってました。戯画→劇画。 何のために書くのか自己肯定や自負が得られて、過去のことが払拭できるから。他に、そういうジャンルは無い。人間、大きなトラウマがあると、人前でリアルタイムで歌を歌うなど... 2024.02.11 小説の書き方講座
小説の書き方講座 小説の書き方講座1「何で書くのか。何のために書くのか。何を書くのか」前編 YouTubeで、小説の書き方講座をスタートさせました。今回は、デジカメの電池切れで短くなりましたが、近々、後編をお送りします。 何で書くのか? (動機)小説は、詩や俳句とは違う。句読点をつかった散文形式。文体は、会話的か論文的。自分のこと... 2024.02.11 小説の書き方講座
最近、読んだ本 伊集院静 著『岬へ』読了 岬へ―海峡・青春篇 (新潮文庫)作者: 静, 伊集院出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2002/08/28メディア: 文庫 伊集院静さんの、『岬へ』を読みました。 感想 読んでいて、泣くことが多かったです。そんなに、凝った文体ではない... 2024.02.11 最近、読んだ本
最近、読んだ本 『それをお金で買いますか(市場主義の限界)』読了(追記あり) マイケル・サンデル氏、著の、鬼澤忍氏、翻訳の、『それをお金で買いますか(市場主義の限界)』を読みました。それをお金で買いますか 市場主義の限界出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/08/01メディア: Kindle版 例によって、... 2024.02.10 最近、読んだ本
最近、読んだ本 『サンデル教授の対話術』読了(追記あり) 小林正弥氏・著、それに、内容をサンデル氏が語ったところが大半なので、敬意を表する意味からか、マイケル・サンデル氏も著者となっている、『サンデル教授の対話術』を読みました。サンデル教授の対話術 ( )出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2... 2024.02.10 最近、読んだ本
近況…… スタジオ気分、形から入る。動画撮影、執筆 文机まわり 三脚を、もう一本たてた。 パソコンで音源を鳴らして、デジカメで歌っている動画を撮るため。 こうして見ると、作業場らしくなってきたな。 ポール・シャバの『9月の朝』が、いい雰囲気をつくりだしている。ーーーーーーーーーーーーーーーー... 2024.02.08 近況……
小耳にミニ情報 ニートが集う図書館、小説『三十三年図書館』拙著紹介 山雨乃兎の本の紹介。図書館のテラスで歓談する、奇妙な人々。ニート、無職、障害者、老人たち。内面に鬱屈をかかえた彼らが交遊する。 2024.02.02 小耳にミニ情報山雨の動向
ラフに語る、つれづれ記 2024年1月31日(水曜日)、つれづれ 晩ご飯 親子どんぶりとホッケと味噌汁 今日、臨時収入がありました。 なんと、血液検査の結果を提出するだけで、edyのマイナポイントがもらえました。 市がやっているのか、国がやっているのか知りませんが、嬉しいことです。 5000円分。 煙草を... 2024.02.01 ラフに語る、つれづれ記
パソコン・インターネット wordpressは、実にいい! 他つれづれ ブログ。他人の役に立つ記事を書いたり、自分の商品の宣伝をするなら、断然、ワードプレスのブログを選びましょう! 2024.01.31 パソコン・インターネット
最近、読んだ本 夢枕獏著『秘伝「書く」技術』読了(追記あり) 小説の書き方は人それぞれ。それでも、押さえておきたいレベルはある。創作の実際を紹介。夢枕獏さんの場合。 2024.01.28 最近、読んだ本