PR

僕は、椅子に座らない。

真夜中のつれづれ記……
Unsplasheduardが撮影した写真

 僕は、毎日、ライティングの仕事もオークション出品のためのページへの書き込みも、ブログ更新もYouTube動画編集も、小説の原稿書きも、布団のうえに胡座(あぐら)をかいてやっています。

 これだと、腰と背骨に悪い、とは聞くんですが……。
 高い机に向かって、椅子に座ったほうがいいとか。とくにゲーミングチェアがいいとか。

 ブログを始めた頃、2006年頃は、椅子に座ってました。
 それから何年後か忘れましたけど、地べたに座るようになったんです。

 理由は、ともかく、椅子に長時間座ってると、ふくらはぎが冷えるからです。
 冬場だけじゃないです。
 夏場でも、ふくらはぎが強烈に冷えます。

 その結果、全身の血流が悪くなります。
 頭も痛くなります。

 足許にヒーターを置いても、脚を毛布でくるんでも、それでもふくらはぎが冷えるんです。

 椅子に座らない理由、もう一つは、作業の途中で、唐突にゴロンとしたくなるからです。
 ライティングしてて、しんどくなってきたら、即ゴロンとしたい。

 胡座や正座は、何時間でも出来ます。(昔、ある団体での和室での会合によく行ってたからかも)

 ただね、地べたに座るにしても、椅子に座るにしても、あまりにも長時間同じ姿勢をしていると、肩と首が強烈に凝ります。
 だから、すぐにゴロンと出来るのはいいことだと思っています。
 それに、夜中の作業でちょっと何かつまみたい、と思ったら、台所まで調理しに行きます。適度に立って動いています。

 三日に一度は、バスを使うにしても停留所やコンビニへの移動で歩いています。(コンビニのまえで、胡座はかきませんよw)バスの時間が合わないときは、六区間ほど歩くこともあります。

 地べたに座ると、ふくらはぎは、まったく冷えません。
 だから僕は、椅子を使わないのです。

コメント

  1. sakamono より:

    私は机に椅子なのですが、冬の間はコタツになります。そして夏はエアコンのある居間に移動します。居間は座敷なので、あぐらをかくことになります。そうすると一年で机と椅子の期間がとても短いような^^;。コタツは暖かくて今の時期よいのですが、横になると眠ってしまうことが難点です。

    • 乃兎 山雨 より:

      コタツは、本当にいいですね。気温が低くても足許が温いので快適です。
      でも、眠くなりますね。
      sakamonoさんの一年間の座り方推移だと、ふくらはぎもそんなに冷えませんね。

PVアクセスランキング にほんブログ村 新(朝日を忘れた小説家)山雨乃兎のブログ - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました