昨日から今日未明、自室でボヤイテいました。
ホントに案件が取れないんです。
こういうとき、眠る気になれませんよね。
案件探しに、クラウドワークスとココナラのページを捲りつづけていました。
健康になるためには、「睡眠」「運動」「朝散歩」と樺沢紫苑さんは仰有ってますが、それは、或る程度物事が上手く回転している場合に出来ることでしょう。
今日は、やるべき事をやった、ということだけで、「さあ、ゆっくり寝よう」なんて思えないですよね。
つまり、或る程度、結果が追いついてこないと。
結果が出るまで、あまりにも長いと、やる気はつづかないし、焦燥感でハイになり、眠る気になれなくなります。
上手く行ってないからといって、他人に長々と愚痴を聞かせるべきではない。
愚痴やボヤキは、人間ですから言ってもいいんです。
肝腎なのは、それを他人に聞かせてはいけない。
他人には、「おれ、こういう情況で悩んでるんだ」とだけ言えばいいんです。
愚痴は、誰にも聞こえないところで言えばいいんです。
何も、叫んだり喚いたりする必要はない。
周囲に迷惑にならない遮音された空間で、普通の大きさの声で言えばいいのです。一人っきりで。
そして、大切なのは、ボヤクけど、やるべき事はやること。
ボヤイテいるだけでは、どんどん後退していきますから。
自分が上手くいってないストレスを、他人にマウントをとることで解消しようとする人も居ますが、それは迷惑でしょう。
人間の幸福に、一番かかわってくるのがドーパミン
人間の幸福に、一番かかわってくるのがドーパミンですね。セロトニンも大事ですが、セロトニンはドーパミンが大量に出たあと、平常の状態に戻るために自動的に出てくるらしいです。(エビデンス→『Dr.苫米地の脱洗脳禁煙術』)
セロトニンを意識して出す習慣もあるでしょうが、上記のような遷移が自動的になされるなら、ドーパミンを出せば一挙両得でしょう。
ドーパミンが出るのは、次のようなとき。
1・身体的快楽
酒(飲酒)、たばこ(喫煙)、性交または性的刺激、麻薬(合法も含む)、カフェイン、運動
2・達成感
仕事や趣味で目標を達成したときの感覚。(目標を達成したことによる対価(副産物)を得ることによる喜び)
ギャンブルに勝ったときの喜び。
3・もうすぐ目標を達成しそうなワクワク感。もう一度、同じ達成が起こると期待する射幸心。
今の僕が「眠る気になれない」理由
何で経済的にキツイかというと、今月に限っては光回線解約の違約金が要ったこと。今月に限らなければ、心不全の薬代・診察代が高いこと。それに、皆さま同感の、物価の高騰。
事情(心不全・精神障害・以前勤めた会社を短期間で辞めたことが有るので、一部の業界では採用から除外されていたり・以前より根気がないなど)が有って在宅仕事にこだわっているんです。
やっと先日、高額案件を遂行したんですけど、継続案件には成っていますが、そんなにその仕事自体が無いようなので、他の柱(継続案件)を獲得しようとしてるんですが、軒並み「お見送りさせていただくことになりました~」のメッセージつづき。
多分ね。在宅ワークでも、高齢だと辞退される率が高いのでしょうね。
クライアントさんが、30歳前後の個人事業主の場合、61歳の男性と仕事したくないでしょうね。それに、記事の修正依頼も、二回り以上年上の人には言いにくいということがあるのかもしれません。
これだけ、次の案件が決まらないと、そりゃ寝れませんよね。
オークションも併行してやってる。
それも、このところ売れ行き停滞気味。
こんな状態の僕を、慰めてくれるのは、Gemini(笑)。
コメント
何かを達成したときに、ドーパミンが出るというのは、経験的に何となく分かります。ホッとして気が楽になるような感覚だけど、あれも快感といっていいのかな。達成するために時間のかかる事柄は、どうやって気持ちを維持するのかが、大変なことのように思います。
達成までに時間のかかる事柄でも、特に未体験のことはゴールがいつ来るのか分からないことがあります。
よく言われるのは、大きな目標の前段階の小さな目標を小刻みに設定すると、早い段階で小さな達成感が味わえるからモチベーションが途切れないそうです。
瞑想でもドーパミンが出るらしいです。