田舎暮らしだと、仕事以外にも、することが多い。

 『たかじんのそこまで言って委員会』に、前回か前々回に小企業の社長さんが出られていて、ご自分のお孫さんには、夏休みの間、島根の田舎の家庭に、何度も連泊させた、ということを仰有られていたわけです。

 都会では、仕事は充分な負荷がかかりますが、仕事以外の部分では殆ど何もしなくてもいい、という生活になりますから、敢えて、お孫さんを田舎の一般家庭に宿泊させられたのだと思います。

 それで、そういう体験をすると、人間しなきゃならないことが多数あるのだな、ということに気づきます。

 そういうことを経験するのが、情操教育には必要なのだ、という考え方なのですね。

 また、職場に少年を行かせると、職場も迷惑ですから、家庭に逗留して、大人の、しなければならないことや、生活する苦労というのを知ることは大事だと思うのです。

 ここから、僕の普段の生活を辿って、田舎暮らしが、いかに大変かを紹介しましょう。

 よく、小説や新書などの著者で、「あの当時は、精神的にまいっていて、昼頃起きて、一日中本を読むだけの仙人のような生活をしていました。あの生活があったから、今の一段高い到達があるのだと思います」というような科白を聞きますが、

 それは、基本的に都会に住んでいるからでしょう。

 田舎に住んでいれば、しなければならないことが、次々と押し寄せてきて、丸一日、本を読んだり執筆したりというようなスケジュールは組めません。甘いです。

 

 まず、一年のうち、冬以外は、ムカデが頻繁に室内に出現します。

 これは、同じ西脇市に住んでいても、地べたの都市部では出ないのです。

 山際だから出るのです。

 ムカデというのは、室内にも入ってきます。

 寝ていても、天井から、最悪の場合、顔に落ちてきます。

 最近、売られている、家のまわりに撒く防虫剤はかなり効きますが、雨が降って防虫剤が流されると効果は減ります。

 しかも、ウチの場合、家の屋根の上に松の枝が張りだしているので、その枝から屋根に落ちて、家のなかに侵入します。

 これを、どうやって退治するかですが、

僕の場合は、箸でつかんでいます。

 箸でつかんで、牛乳瓶やウイスキーの壜に入れるのです。

 壜に水を張っておかなくてはなりません。

 空の壜に、ムカデを入れると這い上がってきますから。

 箸の使い方は上手です。父に教えてもらったのですから。炊いた小豆でも難なく掴めます。

 

 夏場は、とくに風呂などにヒルも出ます。

 ヒルというのは、人間の(哺乳類の)血を吸う単体動物です。

 これは、熱湯をかけて殺します。

 吸いつかれても慌てることはありませんが。

 

 春になると、溝掃除です。

 溝掃除も、最近は溝がU字溝になったので、しかも、生活排水が下水に流れるようになったので、溝を直接掃除する必要はなくなりました。だから、割と楽ですが。

 溝掃除のときは、溝の上に生えている草をひきます。

 溝から掬った泥と、小道に生えている草を引き抜いたものを、一カ所に集めて、集配車を待ちます。

 雪が多かった時期は、雪かきもありました。流石に屋根に登ってというところまではありませんが。

 春から夏にかけては、二回は草刈りをします。

 そして、何と言っても、家の裏の竹を刈らねばなりません。

 これが一苦労です。

 刈った竹は、或る程度の長さにさらに刈って、ゴミの収集センターに出すのです。

 夏場は、蛇も出ます。

 普段、自分の家に帰る道で出るのです。

 蛇は、毒蛇の場合もあります。

 ハメやハブも居るのです。

 早い時点で、蛇が居ることを察知して、後退して、別のルートから帰ります。

 夏は、カメムシも出ます。蟻も出ます。

 勿論、ゴキブリもです。

 ゴキブリや蟻を殺すのを躊躇していてはいけません。

 殺生になるとか美談めいたことは考えていてはいけません。

 だって、蟻だってゴキブリだって、家の外のものを食べて生き延びることも出来るのですから、人間の家のなかにはいってきた奴は殺されて当然だからです。

 冬、とくに最近は、冬眠が上手くできない熊が、家の裏に来て声を出すこともあります。

 熊からは、生活時間帯を工夫することによって、避けることが大事です。

 僕の住んでいる中途半端な田舎でも、これだけの脅威があります。

 田舎が閑静で風光明媚で羨ましい、と思われる方もあるようですが、一軒家を維持していくのもメン

テナンスの意味で大変です。

 また、働けない状態だからといって、何もしないで、自分の目的のことだけをしていればいいという

生活にはなりません。

 毎日、最低限、米を炊かねばなりません。

 洗濯物も取り込まなくてはなりません。ときには、洗濯そのものもします。

 天気が悪い日がつづくと、家族全員の洗濯物を持ってコインランドリーにも行きます。

 そして、洗濯物を全部たたんで持って帰ってきます。

 ゴミの収集日には、そのときだけの種類のゴミ、たとえば壜などを出さねばなりません。

 家の者が食事をつくる余裕がないときは、自分の食事をつくります。

 それに、場合によっては自治会の会議に出なくてはなりません。仕事をしていても、仕事が終わってから会議に出るのです。

 最低2時間はかかる会議です。

 都会に住んでいれば、近所づきあいすらないでしょう。

 これらのことの上に、原稿を書き、本を読んで書評記事も書くわけです。

 田舎に居候でもいいから厄介になると鍛えられます。

コメント

  1. 山雨 乃兎 より:

    >ビター・スイートさん
    ナイスを有り難うございます。(^。^)

PVアクセスランキング にほんブログ村 新(朝日を忘れた小説家)山雨乃兎のブログ - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました