PR

最近の僕

 原稿は、一応、脱稿しました。

 あらすじを決めていたのですが、あらすじに突入しないまま、日々の主人公の呟きを書いていって、そのまま日常だけを描き、253枚まで行ってラストとなりました。

DSC00180.JPG

 先日の日曜日は、一杯ひっかけてから、ぷらっと図書館へ。

 歩いて五分の距離に、市の図書館があります。

 別の日は、先日出した原稿の審査の途中経過を知ろうと思って、市で一番大きな書店に行きました。

 だいたい僕が新刊書店に行くことは珍しいのですが……。

 行ってみると、書店がDVDレンタルショップになってました。

 本屋廃業したのかな、と、一瞬思いました。書店は不況で閉めるところが多いのが現状ですから。

 店員に訊くと、同じ経営のCD販売ショップと書店が、ごそっと中身が入れ替わったとのことで、元のCD販売ショップが書店に、書店は、DVDレンタルとCD販売のお店になったとのことでした。

 『群像』の途中経過は、来月発表でした。

DSC00182.JPG

 しばらくは、原稿を読み返さないことにして、次の構想を練ります。

 先日芥川賞を受賞した田中慎弥さんでも、新人賞デビューまでに11年もかかっているのですね。

 僕は書けはじめてからは12年ですが、書きはじめてからではなく、書けはじめてからですが。書こうとしてからだと19年になりますが、投稿生活オンリーになってからは未だ八年です。

 何だか、江原啓之さんの言葉ではありませんが、こういう文学を書く生活に入ったのが、必然なような気がしてきまして。

 妻が亡くならずに、営業でそのまま行っていたら、多分、原稿を精度の高いものにする、とか、本をたくさん読む、とか、まったくしてなかったと思うのですよ。

 病気になったのも、もし、神経の症状などなくて普通に仕事が出来ていたら、それで満足して週末に妻と買い物に行って、三ヶ月に一度、旅行に行くぐらいで気が済んでいたのではないか、と。

 もちろんパソコンも、今ほど触れるようにはなってなかっただろうし。

 インターネットは障害者のためにこそあるようなものだ。ということが、或る本に書かれていました。

 もともと軍事目的につくられたもので、大学の教授などが論文をやりとりするときに(或いは発表するときに)使っていたものですが、外で充分な活動ができない障害者にもインターネットは向いていますね。

DSC00184.JPG

 それにしても、薄ぼけた写真、と思っていたら、露出の設定を上げたままにしていました。

 先日もらった情報商材DVDで論説展開されていたのですが、世の中が不景気になったという実感がみなにあります。

 それは、国民全体が中流以上という時代ではなくなったからですが。

 市場に出回っているお金の額は変わってないわけです。それは、僕も薄々わかってはいたのですが、そうであるとすれば、スーパー金持ちが少ない割合出現している、ということらしいのです。

 稼ぐノウハウを身につけた人は、メチャメチャ稼いでいる、ということのようです。

 不公平だけを嘆いていても駄目ですね。

 人生に勝たないと。

 そんなことを思いました。

 それでは、また。(^。^)

コメント

  1. 山雨 乃兎 より:

    >sakamonoさん
    ナイスを有り難うございます。(^。^)

PVアクセスランキング にほんブログ村 新(朝日を忘れた小説家)山雨乃兎のブログ - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました