唐揚げ作りに嵌まっている
唐揚げ作りに嵌まっています。
唐揚げ粉を使う。ですが、連日作るともなると、唐揚げ粉が無くなってきます。
そこで、小麦粉や片栗粉をつかっています。
コツは、下味をつけること。
塩こしょうと醤油を鶏肉にまぶせます。
それに片栗粉をつけて、170度の天ぷら油で5分間揚げます。
鶏肉は、業務スーパーで売ってるもも肉の冷凍のやつ。
大量に入っているので、一旦解凍して塊ごとにビニール袋に入れて再冷凍します。
作るときは、その塊を一つ電子レンジで約2分間で解凍してから、下味をつけ、包丁で9等分に切ります。
これを、170度で5分間揚げるのが大事です。
外はパリッとしていて、中は柔らかい唐揚げの出来上がりです。
ところで、油の温度が170度に達したかどうかわからないって?
大丈夫です。鍋の油に、乾いた割り箸を差し込んでみましょう。
割り箸の油に浸けた部分から、小さな泡がいっぱい出てきたら170度に達しています。
酒以外で爽快感を得る、ゼロコーラ
さいきんは、酒を飲まないので、甘い物がほしくなります。
糖尿のことを考えて、ゼロコーラ。
1.5リットルが一日でなくなります。
さすがに、コーラは、毎日は飲みませんが。
『神戸ローストショコラ・芳醇カカオ』は旨い。チョコレートの誘惑
チョコレートは、グリコの『神戸ローストショコラ・芳醇カカオ』というやつです。
価格の割に大量に入ってます。
苦みがあって甘い。
絶妙の味。
硬いチョコのブロックを歯で砕く快感!
頭脳仕事のお供に。
チョコレートの大食いは、完全に糖尿に悪いけどねーー。
半年以上も散髪してなかったよーー
髪が伸びて、とんでもないみすぼらしい風貌になっていたので、たまりかねて散髪に行ってきました。
「これは、相当長いこと、散髪しとってないね」
と、散髪屋の人に言われました。
「4ヶ月ぐらいかな?」
と僕が言うと、
「いや、これは、半年以上してないと成らんでェ」
とのこと。
散髪屋の人が、散髪しにくそうでした。
理由は、僕が昨日、自分の髪にヘアクリームを塗りまくっていたからでした。
櫛がとおりにくいのよね。
先に洗髪する方法もあるのですが、1000円カットでそんなコスパの悪いことは出来ないでしょう。
散髪後、すっかり別人に成りました。
コメント
何と! だんだん凝った料理を作るようになってきましたね^^;。私も昔、自分で唐揚げを作る時は片栗粉を使っていました。自分で作ることのメリットは揚げたてを食べられることですよね。ツマミにもぴったりですし。