5月14日、個人医院で特定健康診査を受けてきました。
結果が送られてきたので、掲載し、普段かかっている病院での以前の健康状態との差を比べてみたいと思います。



この記事では、5月14日の数値を、「今回の」と呼ぶことにする。
・血糖値 4月18日のは、空腹時血糖だが、今回は、随時血糖を測った。
4月18日→ 168 今回→ 125
・随時中性脂肪 4月18日→ 858 今回→ 183
・ヘモグロビンA1c 4月18日→ 7.7 今回→ 7.2
・LDLコレステロール 4月18日→ 116 今回→ 155
・HDLコレステロール 4月18日→ 37 今回→ 41
・ヘマトクリット値 4月18日→ 50.2 今回→ 53.9
・血色素量Hgb 4月18日→ 17.4 今回→ 17.9
・肝機能
GOT 4月18日→ 20 今回→ 21
GPT 4月18日→ 15 今回→ 15
γ-GTP 4月18日→ 48 今回→ 39
個人的所感
心不全になってから、血圧が低い。めまいは、肩凝りだけでなく血圧が低いせいもあるのかもしれない。
中性脂肪値が、ぐっと下がった。150~40の範囲内が正常値だから、前回の858というのは、大幅にはみ出した異常である。今回は、183だから、ほとんど正常値に近づいた。
その理由としては、4月18日の血液検査結果をみて、揚げ物を食べる量と回数を減らしたからだろう。
血糖値自体も下がっている。しかも、今回の検診では数時間前に食事を摂っていたのにだ。
ヘモグロビンA1cの値も下がっている。
理由としては、夜中に食べる量を減らしたのと、今回の検診まえ数日は、目の不具合のこともあり就寝時刻を早めたことがあるのだろう。
血色素量Hgbは、相変わらず高い。赤血球が増えている。
考えられる原因は、紙煙草のタール。
血栓ができる可能性が上がっているので、脳梗塞・心筋梗塞を避けるためにも、煙草はほどほどにしようと思う。
肝臓の数値は、すべて正常値。
理由は、明白。
たしか10年ほど前に、C型肝炎ウィルスを飲み薬によって死滅させました。そして、数年前から、酒は、月に一度くらいしか飲んでませんので。
大昔からは、予想もしてなかった完全な正常値です。
コメント