PR

4月も終わった。(クラウドワークスの仕事とブログAdSenseなど)

近況……
野菜炒めカレー
スポンサーリンク

クラウドワークスの仕事の現状

 今年(2025年)も、4月が終わってしまいました。
 思えば、去年(2024年)は、年頭からアフィエリエイトに力を入れてました。
 それが、約半年で挫折。
 理由は、記事を書くのが難しくて手間が要る(タイトル決め・見出し構成・キーワード選定など)からモチベーションがつづきませんでした。
 半年経って、成果が千円いかないんですから。

 そして、去年、10月頃からライティングに集中。
 ライティングでは、或る程度結果が出ました。

 ライティング案件が途絶えたとき、他の案件で丁度できるのがあったので、それを遂行しました。
 でもね、その案件報酬が大きかったから、もう一度ライティング案件も併行してやろうとしたとき、前ほどやる気になれない。応募が。

 ちょっと小休止ですね。
 クラウドワークスの案件探しは。
 当分、ブログに力を入れることにします。

新作小説は、すぐには出せない事情

 小説、新しいのの出版は、考慮中です。
 私小説で、モデルが居るので、原稿をモデルに目を通してもらう必要があります。

ブログAdSenseの収益の現状

 さいきん、特に感じているのは、ブログのAdSense広告での収益ペースが遅くなったこと。
 移転するまえのSo-netのブログでは、だいたい一年ごとに8000円以上の収益が発生していましたが、今のブログでは、月に500円も行きません。

 考えられる原因は、移転したからドメインパワーが落ちているので、検索上位の記事が少ないこと。それに、記事カテゴリーによっては、AdSense広告のバナー貼付を除外していることです。
 皆さんも、AdSense広告だらけのブログって嫌でしょう?

 もう一つ考えられる原因は、AdSense広告の種類を限定していること。
 全裸の女性のイラストが、記事内容と関係なくいきなり出てきたら、読者も嫌ですよね。
 でもね、そういう広告も含めて、僕が除外しているジャンルの広告のほうが、クリックされたときに単価が高いんです。

毎日、これだけはする、と決めていること。

 日々、自分に課していることはあります。

 それは、原稿を書くことと、祈ること。
 日常を描く作品でもいいから、毎日原稿を書く。
 日常を描く作品も馬鹿に出来ません。心の動きや、物事に対する主人公や登場人物の捉え方を描けるからです。
 祈りも、馬鹿に出来ません。
 アメリカ人は、自分の情況が上手くいかなくて、その悩みを友人に相談すると、友人は、必ずこう言います。「それで、祈ったか?」と。
 努力もせずに祈っただけで願いが叶えられるということはありませんが、祈りはミラクルです。
 祈りは、願ったことが神の意志に反しないなら、必ず実現します。(時間がかかる場合もあります)

 この二つのことをベースに、それ以外のこともやります。

 さいきんの日常についてお伝えしました。

 では、またねーー。

コメント

  1. sakamono より:

    私も日課として書こうと思っていて、でもなかなか書けなくて。それで、何でもいいから一文でもいいから何か書く、というところまでハードルを下げました。そうしてみると何か書けるものですね^^;。野菜炒めカレーって初めて聞きましたけど、うまそうですね。

    • 乃兎 山雨 より:

      sakamonoさん、小説らしい文章を書こうと思いすぎると書けないかもしれませんね。
      また、小説のつづきが書けなくても、雑文でもいいから毎日机に向かう習慣は、創作のモチベーションを保つ意味でいいと思います。
      ああ、この料理ですね。
      野菜炒めを作ったあと、そこにレトルトカレーをぶち込んで加熱しました。
      勝手に、『野菜炒めカレー』と名付けています。(笑)

PVアクセスランキング にほんブログ村 新(朝日を忘れた小説家)山雨乃兎のブログ - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました