PR

楽器購入ガイド(トランペット編)

 私は、中学時代は吹奏楽部でトロンボーンを吹いていた。その後、高校では運動部に入ったが、趣味としてトランペットに持ち替え、文化祭に出演した、という経緯がある。

 そこで、私なりに、トランペットを購入する場合、どんな楽器がベストかを書いてみたいと思う。

 まず、一押しではないが、男なら一生に一度は持ってみたい楽器、がこれだ。↓

 

 

 高い? 高すぎる? そういう声も聞こえてきそうだ。

 当然だ。

 ヤマハの最高級グレードである。

 C管である。C管はクラッシックの演奏のときに多く見る。

 基本的にC管でもB♭管でも、楽譜を書き直せば演奏に支障はない。(自分で書き直すのは、かなりややこしいが……)

 ピストンでなくて、ロータリーバルブである。この方式だと、操作の音がほどんど出ない。楽器の鳴っている音だけを、どんなに静粛なシーンでも披露できる。

 まあ、ともかく、次に一押しの楽器を紹介しよう。これだ。↓

 

 大体、トランペットでは、価格15万~20万越えくらいのを選ぶと間違いない!
 それも、同じ価格帯では、ヤマハのカスタムモデルよりも私は『V.Bach』のものをお薦めする。
 銀メッキである。銀メッキは、ラッカー塗装よりも塗装の分の厚みは厚い。
 塗装が厚いと、楽器本体がぶ厚くなる、ということで、そうなると若干鳴りにくい。
 しかし、逆に本体の厚い楽器は、自分の手元では鳴りが弱いが、遠くまで音を到達させる面もある。
 そういう音の好みによっては、同じバージョンのラッカー塗装のものを探されてもよいだろう。

 トランペット購入の際に、選ぶのには、私は断然、試吹をお薦めする。

 管楽器に限らず、弦楽器でも、どんなに名の売れたメーカーのものでも、個体差がある。

 つまり、当たり外れがあるのだ。

 だから、断然、試吹のできるお店で吹いてから、その場で決めるのが良いだろう。

 

 ついでに、一押し、もう一体↓

 

YAMAHA YTR-850

YAMAHA YTR-850
価格:153,000円(税込、送料込)

 ベー(B♭)管、スタンダード、手頃な価格、しかも色の配置がよい。

 近頃の楽器の価格の変動、物価上昇率、というのを知らないのだが、上記機種でおそらくカスタムモデルだろう。(グレードの一番上のモデルである)

 ヤマハのトランペットなら、プロモデルかカスタムのグレードのを買うと失敗がない。

 中高生が部活で使うのだったら、その下の、インペリアルモデルくらいでも充分である。

 その下の、カレッジモデルは、流石にいい音は出ない。(完全な入門者向け、といったところだろう)

 ヤマハの、プロモデル、インペリアル、カレッジモデルに関しては、アフィリエイトサイトでは探せなかったのでご容赦を。

 最後に、「そんな本格的な演奏は、私には始めから無理やと思うてるし、安かろう・悪かろうでエエねん。気分が味わいたいねん」

 という方に、一体紹介しておく。↓

 まあ、最初、ただの愉しみでやっていたら、本気になってきた、なんてこともあるだろうし、その時に一人前の楽器を買うというのも手である。

 それでも言えることは、或る程度、鳴る楽器から始めないと、楽しくないよ、とは言っておく。

 やはり、その点では、ヤマハだと、インペリアルモデル、プロモデル、辺りが妥当だろう。

 さて、どこで練習するか、だが、部活にはいっているなら音楽室ででも校庭ででも練習はできるだろうが、大人になってから始めた場合は、家で吹くわけにもいかないだろう。

 かなり大きな音がするからである。

 海岸に行って吹くか、山に登って、というのも手である。

 やはり、お薦めは音楽練習スタジオである。

 ミュート(弱音器)をベルに嵌めて吹く、という手もあるが、トランペットの場合、弱音器を嵌めると、息の抵抗がかなり大きい。それで強めに吹かないと鳴らないので、本来の意味の練習には向かない。

 まあ、家では、マウスピースだけで鳴らすことをお薦めする。

 トランペットというのは、トロンボーンやユーホニュームと違って、マウスピースのサイズが始めから人間の口には合っていない。

 どちらかというと、唇が薄い人に向いている。

 しかし、唇が厚い人が吹けないということではないし、唇の厚い奏者でも上手い人は大勢いると思う。

 唇を横にひっぱって、さらに唇自体を内側に巻き込む、ということをしてアンブシュア(楽器を吹くときの唇の形)をつくる。

 トロンボーンほどてきめんではないが、トランペットも音が抜けない(音がくぐもる)と、音が下がるし、吹いていても爽快になれない。まして、音が下がると、楽団全体のチューニングに合わせられなくなって、置いてきぼりになる。

 日々、ロングトーン(音を長くのばして吹く)という基礎練習をするしかない。

 いい音が出るまでに、三ヶ月~半年はかかる。

 でも、はじめて良い音が出せたときの感動は一生忘れることがないだろう。

 尚、フリューゲルホルンもコルネットも、音域はトランペットと同じである。

 コルネットはトランペットに比べて最初からだんだん管が太くなっていく。トランペットは最初からの太くなる変化が少なくて、最後の出口、ベルの手前になって管が急激に太くなる。だから、トランペットは直線的な音がして、コルネットは、柔らかいホルンのような音がする。

 フリューゲルホルンに関しては、私はよく知らない。おそらくコルネットよりもよりホルン的な構造なのだろう。ただし、管の長さに比べて最後のベルの部分でかなり太くなっているので息を喰うだろう。音の安定が難しい面がある。

 ソロや軽音楽での演奏を目指す人には、フリューゲルホルンもいいが、吹奏楽ならコルネットまでが似つかわしいと思う。管弦楽ならトランペットにすべきだろう。

 皆さんの奮闘を祈ります。

 それでは、また。(^。^)

コメント

  1. (朝日を忘れた小説家)山雨乃兎[やまめ のうさぎ]のブログーーー総合目録

     トップページを固定しています。最新記事へは、左上の(<< )ボタンでひとつ戻ってくださいネ。   冬の木洩れ陽ーーー日本へそ公園より       【お知らせ】 将来的に商用利用の可能性があるので、メールアドレスを変更しました。        旧メールアドレスも、しばらくの間は有効ですので、ご安心ください。 最近、力を入れているカテゴリーは、こちら 肩の凝らない、『ラフに語る、つれづれ記』は、こちらのサイトマップからどうぞ。  毎日、執筆しています。評価は主観的なもの、受け容れられるには時間がかかります。 どうぞ、このブログで、気晴らししていってくださいね^^ 拙著『壁蝨(だに)』も、ご購読ください。 現在、『壁蝨(だに)』のネット流通部数が減っていますので、鳥影社さんに、直接註文してくださいね。。。 もし、このサイトに戻ってこれなくなったら、「山雨乃兎(やまめ のうさぎ)」で検索してみてくださいね。 よろしくお願い致します。                                 山雨乃兎 山雨フリークの方に、こっそりお伝えします。 このブログの記事を、隅から隅まで読むには、月間アーカイブがお薦めです。 一記事ごとに拡大表示させて、その都度、もとの画面にバックスペースキーで戻って、さらに、前月のアーカイブへとお進みください。 現在の月別アーカイブは、こちら です。  申し訳ありませんが、月別アーカイブは表示させるのが重たいです。 OS XPの場合で、メモリー768MB以上の環境をお薦めします。  執筆中の著者      山雨乃兎(やまめ のうさぎ)とは?↓                                                 プロフィール(↑ ご覧になったあと、バックスペースキーで、戻ってきてくださいね) 山雨乃兎(やまめ のうさぎ)詳細プロフィール 1963年6月6日、兵庫県西脇市に生まれる。二回の東京への家出時期を除いて、現在も、西脇市在住。 高卒。男性。現在独身。妻とは死別。 中学時代は、三年間吹奏楽部に在籍。楽器はトロンボーン。 三年生の時、友人たちの推薦で部長に抜擢される。同年、同部は全日本吹奏楽コンクール東播大会金賞受賞。 幼年時より、プロテスタントの教会に通う。その後、無教会派のキリスト教団体に通う。バプテスト教会にて、信仰告白。洗礼は受けていないが、信条はキリス...

  2. ドラム演奏シーンを録画してきました。

     下手になっていました。 がっくりです。 何せ、十年近く叩いていませんので……。 また、練習しておきますね。^^   フォウビートは、難しいことをしようとする人にはいくらでも難しいことが出来る反面、そつなく誤魔化そうと思えば誤魔化せるビートなのです。なので、今回はフォウビートを中心に録音してきました。 16ビートで、尚かつ六連符が入るビートになると、誤魔化すのは無理です。 また今度、力量ぎりぎりのところまで撮ってみますね。(^。^)  楽器説明→記事は、こちら 楽器購入ガイド→(ドラム編)は、こちら

  3. 山雨 乃兎 より:

    >中古楽器買取さん
    ナイスを有り難うございます。(^。^)

PVアクセスランキング にほんブログ村 新(朝日を忘れた小説家)山雨乃兎のブログ - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました