PR

『“取説”以前のパソコンの常識』読了(追記あり)

 中山真敬(なかやま まさたか)さんの、『“取説"以前のパソコンの常識』を読みました。


よくある“困った”を3秒で解決! “取説”以前のパソコンの常識 (講談社の実用BOOK)

よくある“困った”を3秒で解決! “取説”以前のパソコンの常識 (講談社の実用BOOK)

  • 作者: 中山 真敬
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2012/08/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 例によって、感想は追記をお待ちください。

 

    追記・感想

 

 まあ、大体、この本で紹介されている手法は、知っていました。

 パソコンを扱っていて、今さら他人に訊けないこと、で、尚かつ、それが分かれば操作

が随分楽になる、という内容を網羅されてました。

 

 どれくらいの価格のパソコンを買えば、安心して使えるのか。

 付属ソフトを多く望まない方がいい。その分安いパソコンの方がいい。

 ノート型とデスクトップ、どちらを買うのがいい?

 動きの速さでは、未だにデスクトップの方がいい。大きな違いがある。

 ハードディスクの容量は、時代が喧伝してるほど大きな容量は要らない。要は、動画を

たくさんため込む人に必要なだけだから。

 デジカメは、画素数だけで比較するのはよくない。手っ取り早く購入意欲を持たせるフ

ァクターとして画素数を列挙している。メーカーは。大事なのは、フィルムに当たる部品

の大きさ(撮像素子)とレンズの大きさ。これの違いによって、写真の出来が大きく違う。

 IDやパスワードは、IDマネージャーで管理することを推奨される。

 パソコンがフリーズしてしまったときの、脱出方法、も書かれていました。

 テンキーの意外な利用方法。

 ワード・エクセルについての裏技。

 フリーソフトが何故無料で使えるかの理由。

 パソコン教室に行かなくても、触りながら覚えることが近道。

 

 などなどで、色んな新知識もあります。

 こういう種類の(この本のような本のこと)は、どんどん市場に増えていきます。

 パソコンについては、理解の進捗度によって、「こんなの既に知ってるよ」と言える人

から、「それは、まだ知らなかった」という場合まで、色んな場合が増えていくのだと思

った。

 いずれにしても、毎日さわるかどうか、は、大きな習熟の進展速度の違いになる、と、

あらためて思った。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

コメント

  1. 山雨 乃兎 より:

    >ビター・スイートさん
    ナイスを有り難うございます。(^。^)

PVアクセスランキング にほんブログ村 新(朝日を忘れた小説家)山雨乃兎のブログ - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました